2018年07月27日
BBQ中止のお知らせ
7/29(日)に予定しておりました、恒例のBBQ大会ですが、
台風の接近に伴う天候不良が予想されます。
会場の方と協議した結果、台風の通過後も強風や地盤などに
不安が残るため、残念ながら中止とさせて頂きました。
ご参加を楽しみにして頂いた皆様には大変申し訳ございませんが、
ご理解賜ります様よろしくお願い申し上げます。
ビンゴ大会や抽選の景品などにつきましては、
何らかの形でご提供出来ればと考えております。
進路としては、静岡からは離れる予報になっておりますが、
皆様、何卒ご用心ください!
24時間換気システムに関しましては、雨・風が強い間は
吸引口をお閉め頂き、換気扇をととめ下さい。
バルコニーやデッキ付近の、飛ばされる様な物には十分ご注意下さい。
またシャッターの付いている窓は、シャッターをお閉めください。
太陽光発電システムを導入のお客様は、停電時には、電力需給を止め、自立に切り替える事で
「停電用コンセント」をお使いになれます。
アラウーノSをお使いのお客様は、洗剤をいれるタンク裏のハンドルを回し、便器にたまっている水を
排水する事で、断水時でもお使い頂けます。
その他、建物に不具合などが生じた場合には、いつでもご連絡下さい。
台風の接近に伴う天候不良が予想されます。
会場の方と協議した結果、台風の通過後も強風や地盤などに
不安が残るため、残念ながら中止とさせて頂きました。
ご参加を楽しみにして頂いた皆様には大変申し訳ございませんが、
ご理解賜ります様よろしくお願い申し上げます。
ビンゴ大会や抽選の景品などにつきましては、
何らかの形でご提供出来ればと考えております。
進路としては、静岡からは離れる予報になっておりますが、
皆様、何卒ご用心ください!
24時間換気システムに関しましては、雨・風が強い間は
吸引口をお閉め頂き、換気扇をととめ下さい。
バルコニーやデッキ付近の、飛ばされる様な物には十分ご注意下さい。
またシャッターの付いている窓は、シャッターをお閉めください。
太陽光発電システムを導入のお客様は、停電時には、電力需給を止め、自立に切り替える事で
「停電用コンセント」をお使いになれます。
アラウーノSをお使いのお客様は、洗剤をいれるタンク裏のハンドルを回し、便器にたまっている水を
排水する事で、断水時でもお使い頂けます。
その他、建物に不具合などが生じた場合には、いつでもご連絡下さい。
Posted by 住宅工房アリアンス at
11:51
│Comments(0)
2018年07月13日
BBQまだ間に合います!
毎年恒例の「ありさん会BBQ」!
今年も7/29(日)に開催いたします!
今年の会場は御殿場市のYSC-LAND様を貸し切って開催いたします。
既にハガキやアプリでのご予約は締め切っておりますが、
そこは、「何でもありのアリアンス...」
※懐かしいですね...アリアンスの、このラジオCMをご存知の方はアリアンス上級者です(笑)
実はこのCM..僕が広告代理店に勤務している時に作ったCMなんですよ♪
締め切りは過ぎておりますが、直接お電話頂ければ、今からでも大丈夫です!
ハガキを出し忘れた方も大丈夫(笑)
お気軽にご連絡下さい!
今年も、ハズレなしの大ビンゴ大会、豪華賞品が当たる大抽選会も開催します。
皆様のご参加お待ちしております!

今年も7/29(日)に開催いたします!
今年の会場は御殿場市のYSC-LAND様を貸し切って開催いたします。
既にハガキやアプリでのご予約は締め切っておりますが、
そこは、「何でもありのアリアンス...」
※懐かしいですね...アリアンスの、このラジオCMをご存知の方はアリアンス上級者です(笑)
実はこのCM..僕が広告代理店に勤務している時に作ったCMなんですよ♪
締め切りは過ぎておりますが、直接お電話頂ければ、今からでも大丈夫です!
ハガキを出し忘れた方も大丈夫(笑)
お気軽にご連絡下さい!
今年も、ハズレなしの大ビンゴ大会、豪華賞品が当たる大抽選会も開催します。
皆様のご参加お待ちしております!
2018年07月10日
お悔み、お見舞い申し上げます。
広島・岡山・愛媛をはじめ、西日本を中心とした豪雨災害におきまして、お亡くなりになられました皆様、ご遺族の皆様に
お悔みを申し上げると共に、被災されました皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
----
さて、今回の豪雨災害でも、建物に関わる我々と致しましては決して他人事ではございません!
ただ、皆様もその様に感じる方も多いと思いますが、どちらかと言うと、雨対策よりも地震対策に軸足を置かれている方が
多いのではないでしょうか?
この様な機会ですので、いざ私達が同じような災害に見舞われた時、建物に関してどの様な事が想定されるか、監督の芦沢と社長の前嶋に
質問してみました...。
①床上浸水した後、水が引けても基礎の中には水が残っている事が想定されます。
短期間であれば、躯体が水に濡れても問題ありませんが、長時間浸かっていると甚大な影響が出ます。
床や畳をあげて、水を排出する必要があるそうです。
②躯体を守る事が出来たら、仕上げ材の交換が次の課題です。
フローリング・畳・クロス...時には建具等の補修・交換が必要になります。
③保険に入っていなければ、相当な損害額になりますね!
火災保険としては、火災・落雷・破裂・爆発・風災・ひょう災・雪災が一般的で水災はオプション扱いになります。
当社でも水災を付けている方は少ないです。
火災保険としては、10年毎の更新ですが、水災などのオプションはいつでも追加できるそうです。
ただ、月割りになる様ですので、月末に入るよりも月初に入った方が得の様ですが...。
いずれにしても、今からでも付加する事は出来るようですので、今回の事で不安に思われた方は、前嶋までお問合せください。
★アリアンスでは、クイズ形式で、楽しみながら学べる「防災冊子」というものをお作りしてあります。
ご希望の方は、是非事務所にお越し下さい!
お悔みを申し上げると共に、被災されました皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
----
さて、今回の豪雨災害でも、建物に関わる我々と致しましては決して他人事ではございません!
ただ、皆様もその様に感じる方も多いと思いますが、どちらかと言うと、雨対策よりも地震対策に軸足を置かれている方が
多いのではないでしょうか?
この様な機会ですので、いざ私達が同じような災害に見舞われた時、建物に関してどの様な事が想定されるか、監督の芦沢と社長の前嶋に
質問してみました...。
①床上浸水した後、水が引けても基礎の中には水が残っている事が想定されます。
短期間であれば、躯体が水に濡れても問題ありませんが、長時間浸かっていると甚大な影響が出ます。
床や畳をあげて、水を排出する必要があるそうです。
②躯体を守る事が出来たら、仕上げ材の交換が次の課題です。
フローリング・畳・クロス...時には建具等の補修・交換が必要になります。
③保険に入っていなければ、相当な損害額になりますね!
火災保険としては、火災・落雷・破裂・爆発・風災・ひょう災・雪災が一般的で水災はオプション扱いになります。
当社でも水災を付けている方は少ないです。
火災保険としては、10年毎の更新ですが、水災などのオプションはいつでも追加できるそうです。
ただ、月割りになる様ですので、月末に入るよりも月初に入った方が得の様ですが...。
いずれにしても、今からでも付加する事は出来るようですので、今回の事で不安に思われた方は、前嶋までお問合せください。
★アリアンスでは、クイズ形式で、楽しみながら学べる「防災冊子」というものをお作りしてあります。
ご希望の方は、是非事務所にお越し下さい!