2018年07月10日
お悔み、お見舞い申し上げます。
広島・岡山・愛媛をはじめ、西日本を中心とした豪雨災害におきまして、お亡くなりになられました皆様、ご遺族の皆様に
お悔みを申し上げると共に、被災されました皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
----
さて、今回の豪雨災害でも、建物に関わる我々と致しましては決して他人事ではございません!
ただ、皆様もその様に感じる方も多いと思いますが、どちらかと言うと、雨対策よりも地震対策に軸足を置かれている方が
多いのではないでしょうか?
この様な機会ですので、いざ私達が同じような災害に見舞われた時、建物に関してどの様な事が想定されるか、監督の芦沢と社長の前嶋に
質問してみました...。
①床上浸水した後、水が引けても基礎の中には水が残っている事が想定されます。
短期間であれば、躯体が水に濡れても問題ありませんが、長時間浸かっていると甚大な影響が出ます。
床や畳をあげて、水を排出する必要があるそうです。
②躯体を守る事が出来たら、仕上げ材の交換が次の課題です。
フローリング・畳・クロス...時には建具等の補修・交換が必要になります。
③保険に入っていなければ、相当な損害額になりますね!
火災保険としては、火災・落雷・破裂・爆発・風災・ひょう災・雪災が一般的で水災はオプション扱いになります。
当社でも水災を付けている方は少ないです。
火災保険としては、10年毎の更新ですが、水災などのオプションはいつでも追加できるそうです。
ただ、月割りになる様ですので、月末に入るよりも月初に入った方が得の様ですが...。
いずれにしても、今からでも付加する事は出来るようですので、今回の事で不安に思われた方は、前嶋までお問合せください。
★アリアンスでは、クイズ形式で、楽しみながら学べる「防災冊子」というものをお作りしてあります。
ご希望の方は、是非事務所にお越し下さい!
お悔みを申し上げると共に、被災されました皆様にも心よりお見舞い申し上げます。
----
さて、今回の豪雨災害でも、建物に関わる我々と致しましては決して他人事ではございません!
ただ、皆様もその様に感じる方も多いと思いますが、どちらかと言うと、雨対策よりも地震対策に軸足を置かれている方が
多いのではないでしょうか?
この様な機会ですので、いざ私達が同じような災害に見舞われた時、建物に関してどの様な事が想定されるか、監督の芦沢と社長の前嶋に
質問してみました...。
①床上浸水した後、水が引けても基礎の中には水が残っている事が想定されます。
短期間であれば、躯体が水に濡れても問題ありませんが、長時間浸かっていると甚大な影響が出ます。
床や畳をあげて、水を排出する必要があるそうです。
②躯体を守る事が出来たら、仕上げ材の交換が次の課題です。
フローリング・畳・クロス...時には建具等の補修・交換が必要になります。
③保険に入っていなければ、相当な損害額になりますね!
火災保険としては、火災・落雷・破裂・爆発・風災・ひょう災・雪災が一般的で水災はオプション扱いになります。
当社でも水災を付けている方は少ないです。
火災保険としては、10年毎の更新ですが、水災などのオプションはいつでも追加できるそうです。
ただ、月割りになる様ですので、月末に入るよりも月初に入った方が得の様ですが...。
いずれにしても、今からでも付加する事は出来るようですので、今回の事で不安に思われた方は、前嶋までお問合せください。
★アリアンスでは、クイズ形式で、楽しみながら学べる「防災冊子」というものをお作りしてあります。
ご希望の方は、是非事務所にお越し下さい!
Posted by 住宅工房アリアンス at 12:10│Comments(0)
│鈴木